こんにちは
天パー母ちゃんです(*^^*)
介護職実務者研修を修了しました。
(以下実務者研修)
初任者研修と実務者研修の違いは、初任者研修は9科目(130時間)、実務者研修は20科目(450時間)の受講で、専門的で、より深い知識を学習することになります。
実務者研修を修了すると、介護福祉士の国家試験を受ける条件の1つを満たされます。
又、サービス提供責任者として働くこともできます。
介護福祉士の国家試験を受けるためには、
・介護の仕事3年以上、かつ540日以上
・実務者研修受講修了
の条件があります。
まだ介護の経験が少ない母ちゃんが、なぜ実務者研修まで受けることにしたかというと、
初任者研修の受講修了日に、
「本日、実務者研修の申し込みをしたら、なんと半額になります!」
ジャ○ネットた○た のような売り言葉に乗ってしまったのです。
この時点では、介護経験ゼロです。
初任者研修を一緒に受けた仲間も申し込んでいたので、つられてしまいました。
私が受講した教室での受講内容としては、スマホアプリを登録して、自宅勉強で分厚いテキスト8冊分を熟読して、アプリでテストを受けます。それが修了したら、スクーリングでの受講でした。
スクーリングでの研修は、基礎を教えてもらった初任者研修の応用編って感じで、ケアマネジャーが作成した目標に合わせて、利用者さんが生活しやすいように具体的な支援方法を考えて実行し、見直しを繰り返しながら、支援に関わる人が、誰でも同じ支援ができるような流れを考えていきます。
また、医療的ケアの痰吸引と経管栄養も学びました。
仕事・子育てしながら、家族の協力を得て、大変な思いをして修了した今となったら、受講して良かったと思います。
実際にデイサービスで勤務して、初任者研修で習ったことが通用しない場面が幾度もありました。
実務者研修を学んでわかったのですが、あくまでも初任者研修で習ったことは、「基礎」で、誰にでも通用するやり方ではなく、利用者さんそれぞれに合わせた個別ケアが必要であること。利用者さんのアセスメントを行って、利用者さんにとって安全な方法であったり、ご自宅での生活が過ごしやすい方法であったり、利用者さんにとってより良い方法の目標を設定し、具体的な援助内容や方法を設定、チームで話し合いをして、それを実施し、評価をして。。結果、基礎とは違うけど○○の理由から△△のような動き(個別マニュアル)を行うということ。
グループワークで、いろんなメンバーの意見を聞きながら学べたので、有意義な時間を過ごすことができました。
来年は、今年途中で研修の受講を延期した、ケアマネジャーの実務研修を再受講したいと思います。